コラムバックナンバー
- NEW!【第17回】理系学生よ、「受付カード」は丁寧に書こう!
- NEW!【第16回】理系学生よ、静岡で就職するならSJCに聞け!
- NEW!【第15回】理系学生よ、エントリーシートを書くときのポイントはこの3つだ!
- NEW!【第14回】理系学生よ、履歴書で注意する点はここだ!
- 【第13回】グループディスカッションのアピールポイントはこれだ!
- 【第12回】グループディスカッション突破のコツはこれだ!!
- 【第11回】理系学生よ、合同会社説明会に参加しよう!
- 【第10回】理系学生よ、様々な業界を調べてみよう!
- 【第9回】理系学生よ、どんな働き方をしたいのか考えよう!
- 【第8回】理系学生よ、企業が求めている人材はこれだ!
- 【第7回】理系学生よ、インターンシップに参加しよう!
- 【第6回】理系学生よ、自分の強みを見つけよう!
- 【第5回】理系学生よ、大人と話して自己分析しよう!
- 【第4回】理系学生よ、TOEICを勉強しよう!
- 【第3回】理系学生よ、新聞のコラムを活用しよう!
- 【第2回】理系学生よ、幅広い視野を持とう!
- 【第1回】理系学生よ、新聞を読もう!
- 【はじめに】理系学生よ、就活は強い気持ちで臨もう!
- 理系学生よ、インターンシップに参加しよう!
ライター

1956年 北海道室蘭市生まれ、小樽商科大学卒業。静岡県掛川市在住。
ドラッカー学会会員。フリーランスで、P.F.ドラッカーの著作による読書会、勉強会を主催。
会社員として、国内大手製造業、外資系製造業、IT(ソフトウェア開発)業に勤務。 人事、総務、経理などの管理部門に携わる。
採用は、新卒、キャリア、海外でのエンジニアのリクルートを担当。面接を重視する採用と入社後のフォローアップで、早期離職者を出さない職場環境を実現させてきた。