トクシュトウカイセイシ
特種東海製紙株式会社
【業種】 紙・パルプ 商社(紙・パルプ) 環境・リサイクル 日用品・生活関連機器
【募集対象】 




SJCナビ限定情報
人事メッセージ
紙の「可能性」を追求し、グローバル化にも挑戦。柔軟な発想や行動力を注いでください
当社は特殊紙分野の草分け的存在である「特種製紙」と、産業用紙製造で日本の産業を支えてきた「東海パルプ」がそれぞれの伝統と強みを掛け合わせて2007年に誕生、2010年に現社名となりました。
現在、当社には3つの柱があります。
一つ目は「特殊紙」で、お菓子のパッケージや本の装丁などに使用されるファンシーペーパーや偽造防止、調湿、抗菌、導電性といった様々な機能を付加した機能紙など。たとえば皆さんもよくご存知の岩波文庫の表紙は前身の特種製紙が1931年に開発したもので、現在も同じものを使用しています。また過去に行われた世界的なスポーツイベントでは高い透かし技術が認められ、偽造防止機能のついた入場券などを担当しました。今後行われる世界的なスポーツイベントでも、ぜひ我々の高い技術力を役立てたいと思っています。
二つ目は「産業用紙」。これは耐水性や強度を高めた段ボール原紙やクラフト紙など。これらの紙で産業を支えます。
三つ目は「生活商品」で、ペーパータオルや食材紙、トイレットペーパ-など豊かな生活に欠かせない紙を作っています。
手触り、肌触り、使いやすさを考えながら、より良いものを追求しています。
「こんな紙はあるだろうか」「こんな紙は作れるのか」といったお客様のご要望に合わせ紙を開発、製造することもあります。
インターネット社会になりペーパーレス時代到来と思う方もいらっしゃいますが、紙だからこそ出せる風合い、紙でないと作れない商品があります。求められるものは時代によって変化していきますが、重要なのはその時代にあったものを追求していくこと。当社の印刷用紙「エアラス」はフワッと浮き上がる質感と緻密な美しさにより絵や写真が3次元的に迫ってくると、皆様からご好評いただいています。
当社の技術力、こだわりを世界に知ってもらうべくグローバル展開を図るほか、水力発電などのエネルギー事業にも挑んでいます。
当社は開発と生産技術、事務系とも、工場でのモノづくりを基点にさまざまなキャリアが描けます。若いうちから重要な仕事を任せる風土があり、私自身30代で工場長に任命され、その経験がのちに大きく役立ちました。幅広い好奇心、自由な発想力、新しいものへのチャレンジ精神、行動力と課題解決力に自信のある方、新しい時代の「紙の可能性」や「新事業」を共に追求していきましょう。
<人事教育部 部長/浅賀 純>
今、皆さんの身の回りにあるものは「当たりまえ」にそこに存在しています。
でもそれは、先人たちが想像もできないほどの数々の困難や障壁を乗り越えてきたから、当たりまえになったのです。
それは当社の製品も同じです。
生みだされた一枚の紙は薄くて軽いものですが、皆さんの手元に届くようになるまでには、社員一人ひとりが
果敢に挑戦し、技術や知恵の積み重ねと可能性を追い求める心が込められています。
新たな「当たりまえ」を届けるためには、皆さんの好奇心やチャレンジ精神、行動力、
そして「アツい気持ち」が必要です。
さまざまな形にその姿を変えながら人々に寄り添い、時代と共に進化する紙の新たな可能性と、
その先に広がる無限の世界を一緒に目指してみませんか?
◆◇求める人財像◇◆
幅広い好奇心、チャレンジ精神を持ち能動的に取組む方
協調性を持ち、主体的に行動できる方
採用フロー
エントリー
▼
会社説明会(簡易エントリーシート記入)
▼
一次選考
▼
適性テスト
▼
二次選考(工場・Pam見学)
▼
最終面接
※選考フローは変更になる場合があります。
採用データ
募集職種 |
■事務系総合職 営業、財務・経理、総務・人事 等
■技術系総合職 研究開発職、生産技術職、情報システム 等 |
主な仕事内容 |
詳しい仕事内容については、当社ホームページに記載がありますので、ぜひそちらをご覧ください!
先輩社員の仕事ぶりも紹介しています。
◇◆特種東海製紙株式会社 採用ページ◆◇
https://www.tt-paper.co.jp/recruit/ |
初任給(実績) |
院了 : 243,500円
学卒 : 218,500円
高専 : 174,000円 ※2019年4月実績 |
諸手当 |
借り上げ社宅(自己負担13,000円)、寮(自己負担3,000円) |
昇給 |
年1回(6月) |
賞与 |
年2回(6月、12月) |
主な勤務地 |
■事務職:東京本社、三島工場 、島田工場
■営業職:東京本社 、三島工場
■研究開発職:三島工場 、島田工場
■生産技術職:三島工場 、島田工場、岐阜工場 |
勤務時間 |
東京本社 9:00~17:40(休憩1時間)
三島工場 8:00~16:40(休憩1時間)
島田工場 8:30~17:10(休憩1時間) |
休日・休暇 |
年間125日以上、週休2日制、祝日、GW、夏季、年末年始、有給休暇など |
待遇・福利厚生・社内制度 |
雇用・労災・健康・厚生年金保険完備、交通費全額支給、退職金制度、
財形貯蓄制度、社員持株会制度、総合保養所、各種クラブ活動
・福利厚生が充実
・産休・育児休暇取得実績あり
・完全週休2日制
・社宅・家賃補助制度あり
|
教育研修制度 |
新入社員教育 フォロー研修(入社2年目)
若手社員研修 中堅社員研修
監督職研修 管理職研修階
キャリア研修 etc. |
採用予定学科 |
全学部・全学科 |
選考方法 |
書類選考、適性テスト、面接 |
提出書類 |
履歴書、簡易エントリーシート |
新卒採用者数と離職者数(過去3年間) |
◆新卒採用者数
2017年 8名 ( 院了 : 6名 大卒 : 2名 高専 : 0名 )
2018年 4名 ( 〃 : 2名 〃 : 1名 〃 : 1名 )
2019年 9名 ( 〃 : 4名 〃 : 5名 〃 : 0名 )
新卒離職者数
2017年 1名
2018年 0名
2019年 0名
|
男女別の新卒採用人数(過去3年間) |
2017年 : 男性 6名 女性 2名
2018年 : 男性 4名 女性 0名
2019年 : 男性 6名 女性 3名 |
試用期間 |
3ヶ月 |
勤続年数 |
17年1ヶ月 ※2019年3月 |
平均残業時間(月間) |
13.7時間 ※2018年度実績
|
有給休暇の平均取得日数 |
13.5日 ※2018年度実績
|
お問い合わせ・連絡先