就活本番編コラムバックナンバー
コラムバックナンバー
- 【第6回】Q3.販売職に向いている人はどんな人ですか?
- 【第6回】Q2.営業職に向いている人はどんな人ですか?
- 【第6回】Q1.漠然と事務職が良いなと思っています。事務職に向いている人とはどんな人ですか?
- 【第5回】Q4.普段控えめな性格なため、自分をアピールする方法がわかりません
- 【第5回】Q3.就活準備をしなくては…と思うけれど、なかなかやる気が出ません
- 【第5回】Q2.静岡にUターンするか迷っています。首都圏(他県)と静岡の就活の両立は難しいですか?
- 【第5回】Q1.インターンシップ参加後に企業へお礼の手紙やメールは必要ですか?
- 【第4回】Q4.就きたい職業が決まらなくて困っています。どうしたら見つけられますか?
- 【第4回】Q3.今のうちにどのようなスキルを磨けば面接で「おっ」と思ってもらえますか?
- 【第4回】Q2.サークルや部活に入っていません。どういったアピールをすれば良いですか?
- 【第4回】Q1.資格やTOEIC、アルバイト経験の有無で採用基準が左右されることはありますか?
- 【第3回】企業とはどのようなもの? ビジネスモデルを調べよう!
- 【第3回】企業とはどのようなもの? 売上げ(年商)、利益(営業利益、経常利益)を理解しよう
- 【第3回】企業とはどのようなもの? B to B(B2B)とB to C (B2C)
- 【第3回】企業とはどのようなもの? マーケティングとイノベーション
- 【第2回】3.ものづくり企業で求められる人材とは?
- 【第2回】2.ものづくり企業で働く魅力ややりがい
- 【第2回】1.ものづくり県「静岡」について
- 【第1回】就活準備を始めよう!Q3:インターンシップでの企業研究のコツを教えてください
- 【第1回】就活準備を始めよう!Q2:これからどんな就活準備をしていけばいいか教えてください
- 【第1回】就活準備を始めよう!Q1.私たちの就活スケジュールはどのような流れになりますか?
ライター

1956年 北海道室蘭市生まれ、小樽商科大学卒業。静岡県掛川市在住。
ドラッカー学会会員。フリーランスで、P.F.ドラッカーの著作による読書会、勉強会を主催。
会社員として、国内大手製造業、外資系製造業、IT(ソフトウェア開発)業に勤務。 人事、総務、経理などの管理部門に携わる。
採用は、新卒、キャリア、海外でのエンジニアのリクルートを担当。面接を重視する採用と入社後のフォローアップで、早期離職者を出さない職場環境を実現させてきた。